通信講座のメリット
ヒューマンアカデミーの通信講座【たのまな】のような通信講座のメリットを整理してみましょう。
・ひとりでできる
・好きな時にできるので時間を有効に使える
・締切までの時間がたっぷりある
・やっていることを人に知られない
・途中で投げ出しても誰にも何も言われない
・いくつもかけ持ちできる
・価格が比較的リーズナブル
・ほとんどの主催者が安心して任せられる
・指導教官に直接怒られない
・通学のための時間がかからない
・独学よりは勉強のペースがわかる
などなど、いいことづくめです。
【ヒューマンの通信講座*『たのまな』】
講座の相談や学習フォロー、就職・転職のアドバイスまで徹底サポート!
こちらのサイトにもっとたくさんのメリットが載っています。 本当にいいことがたくさんありますね。
では、通信講座あるいは通信教育には悪いところすなわちデメリットはないのでしょうか?
そうはいかないのが世の中の厳しいところでして
通信講座のデメリット
・なかなかやらない
忙しい理由はいくらでもあります。
まだまだ時間はあるからといって、なかなかとりかからない(とりかかれない)人もたくさんいます。
あなたはどうですか?できない理由はすぐ思いつく、そんなタイプだときつい。
・ひとりでやらなければならない
ひとりでできる反面、一人でやらなければならないのです。
おなじ目標に向かって一緒に学ぶクラスメートはいません。
そして、叱咤激励する人も、褒めてくれる先生もいません。
モチベーションが保てるか。
そりゃ、始めた当初はモチベーションが高いですよ。
今から頑張ろうと思っているわけですから。
・いつでもできるということは
いつでもできるということは、いつまでもやらないこと。
そして時間がたっぷりあるということは、あっという間に時間が経ってしまうということ。
気がつけば締め切りギリギリになってしまい、あるいは締切を過ぎていたり。
あ〜あ、やっぱりダメだった。
・自分って伸びてる?
勉強するのはいいとして、実際自分の身についているだろうか?
全然実感がないんだけど。
そうですね。
実は身についているかもしれないし、そうでないかもしれない。
でも傍から見るとよくわかるそんなことが、自分ひとりではよくわからないもの。
教室に通っていて、先生がいると、この点が一番違います。
・対面タイプの実習が、基本的にはできない
人と話をするような資格を目指している方は、通信教育を入口とみなしましょう。
そして対面タイプであれば本格的にその世界に入っていきましょう。
その時まで、たのまなおよびヒューマンアカデミーの開講時期を調べておきましょう。
サイトトップへ戻る